| 主催: | 国立研究開発法人 情報通信研究機構 |
| 日時: | 2017年7月5日(水) 10:30~15:35 |
| 会場: | 国立科学博物館 日本館2F 講堂 |
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 10:00-10:30 | 受付 |
| 10:30-10:35 | 開会の挨拶 情報通信研究機構 理事 細川瑞彦 |
| 10:35-11:05 |
情報通信研究機構 宇宙環境研究室 横山竜宏 |
| 11:05-11:35 |
情報通信研究機構 宇宙環境研究室 中溝葵 |
| 11:35-12:05 |
情報通信研究機構 宇宙環境研究室 西塚直人 |
| 12:05-13:05 | 休憩 (昼の部受付 12:30-) |
| 13:05-13:45 |
講演1 2017年の宇宙天気 NICT 宇宙環境研究室長 石井守 |
| 13:45-14:15 |
講演2 スポラディックEから紐解く電離圏の世界 北海道大学附属図書館 前田隼 |
| 14:15-14:30 | 休憩 |
| 14:30-15:00 |
講演3 古典籍から学ぶ極端な宇宙天気 国立極地研究所 宙空圏研究グループ 片岡龍峰 |
| 15:00-15:30 |
講演4 近づきつつある「宇宙観光の時代」 株式会社 クラブツーリズム・スペースツアーズ 浅川恵司 |
| 15:30-15:35 | 閉会の挨拶 情報通信研究機構 電磁波研究所長 平和昌 |
| 15:35-17:00 | フリー館内見学&質問受付 |
| 講座内容 | 資料 |
|---|---|
[電離圏編] NICT宇宙天気講座 |
2.9MB |
[磁気圏編] NICT宇宙天気講座 |
17MB |
[太陽編] NICT宇宙天気講座 |
2.9MB |

Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.