
              
              開催場所:独立行政法人情報通信研究機構小金井本部 本館 4階 国際会議室 
情報通信研究機構(NICT)では、宇宙天気情報の利用者の皆様との情報交換を行後の情報提供に活用していくため、下記のように「宇宙天気ユーザーズフォーラム2011」を開催いたしました。
              
              今回は、これまで利用者の皆様からいただいたご要望にお答えすべく、NICTが提供する宇宙天気情報サービスのご紹介を主に行い、サイクル24の極大に向けた情報提供の参考にさせていただくことをテーマとしました。
              
              また、フォーラムでは宇宙天気関連のデータを解析するアプリケーションのデモを行いながら、それぞれの講演を進め、同時に、ご自分のパソコンで操作を確認することも体験していただきました。 (フォーラムでご紹介しましたアプリケーケーションソフトとデモデータ(SPL)は本ページよりダウンロードできます。)
              
              さらに、フォーラムの前後に宇宙天気情報をご利用されている方々と個別に相談を行う時間を設定し、多くの個人・企業の方々と情報交換を行いました。 当日は、約50名の方々に最後のオプション・プログラムまで熱心にご参加いただき、盛況裡に終了いたしました。
              
              現在、当日いただきました会場での皆様のご意見とアンケートの分析作業を行っております。得られた結果は、宇宙天気情報が21世紀の社会において必須のものであることをご認識いただくとともに、さらにご利用を推進していただけるよう今後の研究・開発の指針に反映させていただきます。
              
              なお、アンケートで多くの方々から寄せられたご要望にお応えして、当日の講演資料を下記に掲載いたします。
            
![]()  | 
                ![]()  | 
              
| 講演 | アプリケーションデモ | 
              
            
| 11:00-12:00 | フォーラムで紹介するアプリケーションソフトのインストールのサポート | |
|---|---|---|
| 12:00-12:30 | お昼休み | |
| 12:30-13:00 | 登録受付 | |
| 13:00-13:05 | ご挨拶:NICT理事 熊谷 博 | |
| 13:05-14:00 | NICTが提供する新しい宇宙天気情報サービス:村田 健 |  509KB | 
              
| 14:00-14:10 | 休憩 | |
| 14:10-14:30 | 最近の宇宙天気の状況について:亘 慎一 |  1.98MB | 
              
| 14:30-14:50 | 航空機での宇宙天気情報の利用方法:亘 慎一 |  1.78MB | 
              
| 14:50-15:10 | 物理探査での宇宙天気情報の利用方法:國武 学 |  408KB | 
              
| 15:10-15:30 | 無線通信(アマチュア無線含む)での宇宙天気情報の利用方法:國武 学 |  9.19MB | 
              
| 15:30-15:40 | 休 憩 | |
| 15:40-16:00 | 衛星測位での宇宙天気情報の利用方法:津川卓也 |  1.48MB | 
              
| 16:00-16:20 | 衛星運用での宇宙天気情報の利用方法:長妻 努 |  2.18MB | 
              
| 16:20-16:40 | 宇宙天気リアルタイムシミュレーションの利用方法:品川 裕之 |  2.70MB | 
              
| 16:40-16:55 | 質 疑 | |
| 16:55-17:00 | ご挨拶:電磁波計測研究所長 井口 俊夫 | |
| 17:00- (同時進行、 ご希望の方対象)  | 
                Option 1. 17:00-(20分程度) 予報センター見学(20分程度):久保 勇樹、石橋 弘光  Option 2. 17:00- 宇宙天気情報利用に関するご相談(TV会議室): 長妻 努、津川卓也、品川裕之、田 光江 Option 3. 17:00- NICT宇宙天気アプリケーションに関するデモと個別のご相談(国際会議室): 國武 学、亘 慎一、加藤久雄  | 
                
            
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.